離床センサーには、アイホンやケアコムなど既存のナースコールシステムを活用しないで運用する「無線タイプ」というものが存在します。

 

弊社では納入させて頂くほとんどがナースコールシステムを活用するタイプでしたので、今までホームページ上でお話しませんでした。

 

しかしながら、最近では障害者支援施設や精神科病院からのお問い合わせ・テストご利用・納入が増えてきましたので、項目を作ってお話することにします。

 

 

 

 


無線タイプ」をご利用されるケースは、

 

そもそも、ナースコールシステムの設備がない。

 

ナースコールシステムはあるが、居室で離床センサーを接続できるコンセントがない。

 

アイホンやケアコムなどナースコールシステムを使っている。 しかし、・・・

 

・病棟の多床室ではナースコールや離床センサーのコールがあっても部屋番号しかわからなくて、どのベッドか特定できない。

 

それでコールがある度に、部屋のベッド一つずつを確認する必要がある。

 

時には、コールしていない方が目を覚ましてしまうこともある。

 

 

 

・あるいは、ナースコールと離床センサーのコールが同じ音や表示で区別できない。

 

ナースコールは少し待ってもらえるけれど、離床センサーはすぐに対応する必要があるので、ナースコールシステムと別に運用したい。


という病院や高齢者施設です。

 

 

 

 

 

「無線タイプ」の送信器はセンサーパッドと一体になっていたり、外付けになっています。

テクノス ハイパーマット 設置イメージ

↑ テクノスジャパンの送信器一体型マットタイプのセンサーパッド(ハイパー・マットスイッチ)

 

 

 

センサーパッドの種類は、ナースコールシステムを活用するタイプとほぼ同様にラインナップされています。

 

受信器には「携帯タイプ」と「据置タイプ」があります。

 

特に夜間ですと、詰所やナースステーションに誰も居ない状況もあると思います。

 

そんな時に離床センサーのお知らせがあった場合、「据置タイプ」ですとアラーム音に気づかないか、気づいたにしても一旦受信器を置いた場所まで戻って、どなたの離床センサーが反応したのかを確認してから、ベッドに向かう必要があります。

 

一方、「携帯タイプ」ですと巡回やオムツ交換などの際に持ち歩けますので、離床センサーのお知らせがあったら、すぐにベッドに駆けつけることができます。

 

 

 

ここでご紹介するのは、テクノスジャパンの専用携帯受信器である「ポケット受信器」。

 

本来なら「弊社のお薦め ベスト3」に入るのですが、セットの一構成機器なのでここでお話いたします。

テクノス ポケット受信器 HRP32-80J
テクノス ポケット受信器 携帯様子

「ポケット受信器」は携帯電話やPHSみたいに、小型で薄くデザイン性に優れ、重さは65gですから、首からストラップでぶら下げても負担になりません。

 

ボタンを押した操作感は、まさしく携帯電話そのもの。

 

ですので、操作していても安心感があります。

 

 

 

導入頂いた病院や施設で、ポケット受信器を落としてしまったり、ズボンのお尻ポケットに入れた状態で座ってしまい、液晶画面が壊れてしまうことがありました。

 

また、水のあるところに落としてしまっての新品交換がございました。

 

テクノスジャパンでは、現在ご購入の際にスマートフォンのような「保護ケース」、水滴がかかっても直接かかりにくい「防滴ケース」が付属されます。

 

既にご購入されているあなたでも、「保護ケース」、「防滴ケース」のみ購入することができますよ!

保護ケース.jpg

テクノスジャパン 専用無線受信器 「ポケット受信器」 保護ケース

防滴ケース.jpg

テクノスジャパン 専用無線受信器 「ポケット受信器」 保護ケース

ポケット受信器(保護・防滴).jpg

テクノスジャパン 専用無線受信器 「ポケット受信器」 保護ケース・防滴ケース装着済

ポケット受信器1台で、離床センサー10台まで識別して受信できます。

 

導入当初は送信側の離床センサーが1台、2台でも、10台までの増設なら受信器を追加する必要がありません。

 

また、1台の離床センサーからのお知らせを、2台の「ポケット受信器」への同時送信も可能ですので、複数名がお持ちになっても同時受信できて、手の空いてる方が対応する運用ができます。

 

報知はメロディだけ、バイブレーションだけ、あるいは両方を選べます。

 

昼間はメロディだけで音量大き目、夜間はメロディ小さく、バイブレーションと併用といった使い方も。

 

 

 

グループ設定は8つまで。

 

同じグループに設定した、送信側の離床センサーと受信器でのみ報知ができます。

P20グループとは.jpg

ですので、上のイラストのように、1階の送・受信器をグループ①、2階のをグループ②に設定しておきますと、同じグループの離床センサーしか受信器で受けません。

 

また、例えば同じ2階だけれども、A・B・C 3つのユニットがあって、Aユニット内の離床センサーはAユニットのスタッフが持つ「ポケット受信器」だけで報知させたいという感じで、それぞれのユニット分だけ受信したい場合ってありますよね。

 

Aユニットの離床センサーと受信器を例えば「グループ①」としますと、Bユニットは「グループ②」、Cユニットは「グループ③」と設定することで可能となります。

 

 

 

先ほど、ポケット受信器1台で離床センサー10台まで識別して受信できるとお話しましたが、グループごとで10台まで受信できるということなんです。

 

ご注意いただきたいのは、ポケット受信器では1つのグループしか受信できません。

 

グループ1と2の離床センサーを、1台で受信できない。

 

言い換えれば、グループごとにポケット受信器が必要、ということです。

 

 

 

 

ポケット受信器は、アルファベットと数字が入力できます。

 

ローマ字でお名前、またはお部屋番号を入力しておきますと、離床センサーが反応してお知らせ時に液晶に表示されますので、どなたのお部屋に駆けつけないといけないかが一目でわかります。

テクノス ハイパーマット 設置イメージイラスト

チャンネル番号だけ表示されても、一人二人なら覚えることができるでしょうが、もっと増えますとどなたの居室やベッドなのかわかりませんよね?

 

据置型の受信器なら、表示ランプの横にお名前を書いたシールを貼るスペースがあるので問題ないのですが、携帯受信器ですとスペースが小さいために、裏に一覧表を貼り付けるようなことをしなければなりませんから。

 

 

 

無線到達距離は見通しで約80m。

 

実際は建物の構造、壁や金属製扉などで電波が弱くなり、通達距離が短くなります。

 

そのような場合は、無線中継器を設置することにより、見通し距離が倍になりますので、ポケット受信器をご利用頂けるエリアが広がります。

無線中継器(HPH8-100).jpg

テクノスジャパン 無線中継器 HPH8-100

テクノス 無線中継器 活用例イラスト

例えば、ロの字型の建物で中庭がありますと、無線中継器がないと電波が届かないエリアが出てきます。

 

ある障害者支援施設様に納入させて頂いた例をご紹介します。

 

入所されている方の平均年齢も上がってきて、ベッド周りの転倒対策をしなければならなくなったとの事で離床センサーのテストご利用を希望されました。

 

ナースコールシステムはなく、お部屋の扉にセンサーが設置してありました。

 

入所者が夜間開けて出ようとすると、スタッフの詰所にお知らせが届きます。

 

その施設も建物がロの字になっていて、以前他メーカーのを試したそうですが電波が届かないエリアがあり、しかも無線中継器が無かったために、導入を断念された経緯がありました。

 

そこで私共はテスト器をお持ちして、まずは無線中継器を使用しないで電波が届かないエリアがないかを確認しました。

 

やはり、離床センサーを設置したい対象者のお部屋から見て、中庭の向こう側には電波が届かなかったので、無線中継器をほぼ対角線の対面2ヶ所に設置。

 

電波が届かないエリアが無くなりました。

 

 

 

気になる電池の持ちは、1回の充電(4時間)で約3日間。

 

もちろん、受信頻度によりますが。

 

電池残量は、携帯電話のように液晶画面に表示されますので、充電のタイミングがわかります。

 

また、センサーパッド側の送信器の電池が減ってきたら、離床センサーが反応して受信した時に「電圧低下マーク」が同時に表示されますので便利!

 

「最近、離床センサーの反応がないなぁ」と思っていたら、知らない間に電池容量が無くなっていたのでは困りますよね!?

 

 

 

ちなみに、ポケット受信器単体での価格は、24,000円(税別)

 

無線中継器は34,000円(税別) です。

 

 

 

「離床センサー」のお問合せは、こちら!


「離床センサー」の資料請求は、こちら!

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6768-1700

担当:松井 毅(たけし)

営業時間:平日9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

大阪府大阪市の株式会社ディプスです。
大阪・奈良・兵庫(南東部)・京都(南部)を中心に、高齢者施設・病院などにベッド周りでの転倒予防・転落予防に役立つ離床センサーや、認知症の方が徘徊で建物外に出られようとするのを検知する徘徊検知システム(徘徊センサ)を始めとする機器の販売・設置をしております。

また、高齢者施設・病院内での監視カメラシステム・防犯設備の設置、自治会・駐車場などへの街頭防犯カメラシステムの設置工事をしております。        

どうぞお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

06-6768-1700

<営業時間>
平日9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

  • 地区・自治会への街頭防犯カメラ設置

  • 会社紹介

  • 介護施設・病院の業務効率化にインカム活用

  • 高齢者施設・病院内での徘徊検知

  • 既設のナースコールシステムにお手軽追加!ワイヤレスナースコールボタン

  • 離床センサー

  • ナースコールシステムの新設・更新費用で、お困りの高齢者施設はございませんか?

  • このようなことも手掛けております!

プロフィール

株式会社ディプス

住所

〒542-0066
大阪市中央区瓦屋町3-3-1-502

営業時間

平日9:00~17:00

定休日

土日祝祭日